歯を失ってしまった場合の治療方法の1つにインプラント治療というものがあります。歯を失った部分のあごの骨の中にインプラント(人工歯根といい、ネジのようなものです)を埋め込み、そのネジに土台をたててセラミックなどの歯をかぶせるという方法です。
インプラント治療には、他の治療法にはない利点がありますが、もちろん患者様にとって欠点のない完璧な治療法というわけではありません。近年、インプラント治療の欠点を説明されないまま治療し、あとで医療事故につながったり、「こんなはずじゃなかった」と再治療をする結果になる、という話を多く聞きます。
大倉山のふかい歯科クリニックでは、患者様の口腔内の現状をしっかりと把握した上で、本当に今インプラントをするべきなのか、インプラント治療を行うことで本当に患者様の望みをかなえることが出来るのか、などを検討したうえで、患者様にメリット、デメリットのご説明をしっかりとさせて頂きます。
歯科医師とよく相談し、ご納得頂いたうえで治療にのぞんで頂きたいと思います。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
大倉山のふかい歯科クリニックでは『残された歯を守るためのインプラント』という理念のもと、インプラント治療をおこなっております。
他に歯を失った場合の選択肢として『ブリッジ』と『入れ歯』という方法があります。『ブリッジ』は固定式ですが、失った歯の両隣の歯を削る(虫歯でなくても)必要があります。また『入れ歯』は両隣の歯を削る必要はほとんどありませんが、取り外しのわずらわしさや、噛みごこちの悪さ、違和感などがあります。
それぞれに利点、欠点がありますのでそれを良く理解したうえで選択していただければと思います。
また、インプラント治療は次のような患者様にお勧めです。
患者様には、一生を通して食事を美味しく食べれる嬉しさ、幸せを感じて頂きたい。
大倉山のふかい歯科クリニックはそう考えております。インプラント治療は、患者様の口腔内の状況を把握した上で治療し、術後のケアをしっかりと行えば決して怖い治療ではありません。
様々な選択肢の中から、一緒に最善の治療法を探っていきましょう。
インプラント治療をおこなううえで大切なことは治療前の綿密な診査、診断と治療計画の作成です。
大倉山のふかい歯科クリニックでは歯科用CTを導入しております。術前には必ずCT撮影をおこない、インプラント予定部位の顎の骨の幅や高さ、量を確認したうえで手術計画をたてます。
また、手術をおこなう際には器具や器材の滅菌はもちろんのこと、個室の清掃も事前にしっかりとおこない、徹底した衛生管理につとめております。
患者様にも滅菌布をかけさせていただき、我々スタッフも手術着を着用し手術をおこないます。
インプラント治療は、インプラントをあまり勉強した事がなかったり、治療経験の浅い歯科医でも治療する事が出来てしまいます。
しかし、インプラント手術の成功率や、インプラント埋入後の維持率は、施術する歯科医師の知識、技術、経験と患者様の協力の上での術後のメンテナンスがものをいいます。
大倉山ふかい歯科クリニックでは、インプラントの施術経験が豊富な院長自身が治療を手掛けております。
また、日頃から技術や知識の研鑽、向上のために学会や、講習会などに積極的に参加しております。
せっかく勇気を出してインプラント治療をしたのであれば、出来る限り長持ちさせたい。
ですので、施術後のケア方法の指導や、メンテナンスにも非常に力を入れています。
インプラント治療は簡単なものではありません。
事前の精密な検査で難易度が非常に高いと判断した場合には、専門医や麻酔科医等とも連携を取り、当院にきてもらうような形で対応しておりますのでご安心ください。