親知らず

親知らずの抜歯

サンプル画像です

大倉山のふかい歯科クリニックでは『予防』の目的で親知らずの抜歯を積極的におこなっております。
もちろんすべての親知らずを抜くわけではなく、きちんと診察を行い、説明したうえで最終的には患者様ご自身に決めていただいております。
上下の親知らずが健康な状態できちんと噛み合っている場合は抜く必要はありません。しかし、残念ながらそのような状態の親知らずはほとんどありません。

親知らずが原因で手前の歯が虫歯になってしまったり、親知らずが手前の歯を押すことで全体的な歯並びを悪くしてしまう、など他の歯にとって悪影響を及ぼすことがほとんどです。
他にも、ブラッシングがきちんと出来ないために食べかすが詰まりやすくなり、口臭の原因になったり、磨ききれなかったプラークが歯周病を引き起こしたりします。

そういった『他の必要な歯にとって悪影響を及ぼす親知らず』に関しては必要な歯の健康状態を保つための予防の目的で抜歯をおすすめしております。

以下のような場合は、親知らずを抜歯した方がいいので、早めにご相談ください。


  • まっすぐに生えてきているが、歯ブラシが届かずに歯磨きが上手に出来ない場合

  • 親知らずの頭だけが見えている場合

  • 横向きに生えてきている場合(歯ぐきに完全に埋もれていて気付きにくい場合もあります)

  • 親知らず付近の歯ぐきが腫れている場合

大倉山のふかい歯科クリニックの取り組み

親知らずを抜歯される際に「痛いのかな?」、「腫れるのかな?」、「時間がかかるのかな?」等の不安を持たれる方は多いと思います。そのような不安を少しでも和らげるために当院では以下のような流れで治療を進めております。

1. 術前にきちんとカウンセリングをおこなってから抜歯をおこなっております

まず、「なぜ親知らずを抜かなくてはいけないのか」をきちんと理解していただくために親知らずを抜く場合のメリット、デメリットをお話しし、さらに抜かずに「治療」をした場合のお話しもしたうえで患者様ご自身で、抜歯をするのかしないのか決めていただくようにしております。

2. 「抜歯」を選択された場合には、なるべく「痛くなく、腫れないように」をこころがけております

まず術前の「局所麻酔」ですが、通常の虫歯治療と同様に表面麻酔をしたのちに電動の注射器と極細の注射針を用いて、痛みの少ない麻酔をおこなうようにしております。そして、充分に麻酔が効いてから抜歯をおこないますので術中は痛みを感じることはまずありません。

抜歯後の痛みや腫れは抜歯の際の時間や、処置内容で決まります。あまりに時間がかかったり、歯茎や骨に対する刺激が強かったりすると後からの痛みや腫れも大きくなります。そうならないように時間をかけずに手際良くおこないますので抜歯後に患者様から「もう抜いたの?」「ぜんぜん痛くなかった」「思ったよりも腫れなかった」等のお声をいただくことも多いです。