60代女性「前歯に食べ物が詰まって気になる」フィットしていなかったブリッジを外し、ジルコニアブリッジとノンクラスプデンチャーで作り直した症例
治療前
治療後
治療前
治療中
治療後
相談内容 | 「前歯のブリッジの左側部分に、食べ物がよく詰まるので気になる」とご相談をいただきました。 |
---|---|
診断結果 | 上の前歯には、右の側切歯(2番)から左の犬歯(3番)まで長いブリッジが入っていましたが、ぴったりフィットしておらず隙間ができており、食べ物が詰まりやすくなっていました。 また、レントゲン検査をしたところ、ブリッジの一番端である左上の犬歯(3番)の根っこが虫歯になっていることが分かりました。(参照:治療前後写真の治療前の矢印部分) ブリッジを外して確認したところ、左上の犬歯の虫歯は大きく、保存は難しい状態で、抜歯が必要であることをご説明しました。 |
行った治療内容 | これまでと同じように広範囲を覆うブリッジでもう一度治療すると、今後また虫歯ができた際に、必要のない部分まで全て外さなければならず、歯への負担が大きく、コストも時間もかかります。 そのリスクを減らすためには、範囲を分けて別々に治療することが必要でした。 そこで、まずは左上の犬歯を抜いた後の修復方法として、人工の歯を埋め込む「インプラント」と、バネがなく薄くて装着感が良い入れ歯である「ノンクラスプデンチャー」をご提案しました。 患者様は「インプラントは少し怖い」とのことで、ノンクラスプデンチャーをご選択されました。 次に、右上の側切歯から左上の前歯(中切歯/1番)までは、他のセラミックに比べて強度や耐久性に優れている「ジルコニアブリッジ」での治療をご提案し、ご了承を得たため治療を進めました。 |
治療期間 | 3ヶ月 |
治療回数 | 約10回 |
おおよその費用 | 約518,000円 (税別/ジルコニアブリッジとノンクラスプデンチャー込) |
術後の経過や現在の様子 | ノンクラスプデンチャーもジルコニアブリッジも、現在まで問題なくご使用いただけており、経過は良好です。 患者様からは「食事中に食べ物が詰まることがなくなった」とおっしゃっていただき、仕上がりにご満足いただけています。 |
治療のリスクについて | ・ノンクラスプデンチャーは強い衝撃を受けた場合、割れる可能性があります。 ・ブリッジを支えている歯は虫歯になりやすいため、毎日のケアをしっかり行わないと、再度虫歯になる可能性があります。 |
クリニックより | 当院では、抜歯などで歯を失った後の修復方法として、インプラントや部分入れ歯、ブリッジのご提案をしています。
まずは、カウンセリングで患者様のお悩みや治療へのご希望をしっかりとお伺いします。 ぜひ一度ご相談ください。 |
当院の患者様は治療後も予防や健康的な歯を維持するためメインテナンスに通われています。
当院のメインテナンスについてご覧くださいませ。
NEWS&BLOGお知らせ&ブログ
MENU
診療科目
CONTACTお問い合わせ
当院では、歯周病にまつわるお悩みを中心とした予防歯科に力を入れております。
歯に関するお悩みがありましたらお気軽にご相談下さい。