CASE
症例
現在、投稿はありません。
治療前
治療後
相談内容 | 「左下の奥歯の被せ物が取れたので治したい」とご相談いただきました。 |
---|---|
診断結果 | 拝見したところ、左下の奥歯(第1大臼歯/6番)に装着されていた被せ物が劣化して外れ、歯の根も割れていました。根が割れた歯は治療しても長く残すことが難しく、そのまま放置すると細菌感染を起こして周りの歯にも悪影響を及ぼすため、今回は抜歯が必要と診断しました。
さらに、左下の一番奥の歯(第2大臼歯/7番)は欠損している状態です。 また、根が割れていた歯の隣の歯(第2小臼歯/5番)には銀歯が装着されており、患者様は見た目を気にされていました。 |
行った治療内容 | 根が割れていた左下の奥歯(第1大臼歯)の抜歯に同意いただいた上で、歯を補う方法として取り外し式の入れ歯、もしくは人工の土台を顎の骨に埋めてその上に被せ物を装着する「インプラント」を提案したところ、よりしっかり噛むことができるインプラント治療を選択されました。
まず左下第1大臼歯の抜歯を行い、抜歯と同時に左下第1大臼歯と左下第2大臼歯のそれぞれにインプラントを埋める手術を行います。傷の治癒を確認してから、自然な白さと強度がある「セラミック」の被せ物を作製し装着しました。 また、左下第2小臼歯の銀歯はセラミックで修復することで見た目を改善できるとお伝えし、同意いただきました。 |
治療期間の目安 | 約10ヶ月 |
おおよその費用 | 1,100,000円 |
術後の経過や現在の様子 | インプラントを埋め込んだ部位は痛みや違和感もなく、銀歯をセラミックにやり替えたことで見た目も自然で美しくなりました。 患者様にも「左側で食べ物がしっかり噛めるようになった。銀歯が白い歯になったのもうれしい」と大変ご満足いただきました。 良好な状態を保つため、現在も定期的なメンテナンスでご通院いただいています。 |
治療のリスクについて | ・外科手術のため、術後に痛みや腫れ、違和感を伴います ・メンテナンスを怠ったり、喫煙したりすると、お口の中に大きな悪影響を及ぼし、インプラント周囲炎等にかかる可能性があります ・噛み合わせや歯ぎしりが強い場合、セラミックが割れる可能性があります ・外科処置後腫れ、出血が続く場合があります ・外科処置後に痛みが長引く場合があります。必要に応じ痛み止めを併用します |
クリニックより | 歯を失った場合の治療にはインプラント・ブリッジ・入れ歯の3種類がありますが、当院ではカウンセリングをしっかり行い、それぞれのメリット・デメリットをお伝えしています。 その後、患者様のご要望を聞いた上で治療を進めていきます。 インプラント治療や詰め物にお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。 |
当院の患者様は治療後も予防や健康的な歯を維持するためメインテナンスに通われています。
当院のメインテナンスについてご覧くださいませ。
症例
現在、投稿はありません。
診療科目
当院では、歯周病にまつわるお悩みを中心とした予防歯科に力を入れております。
歯に関するお悩みがありましたらお気軽にご相談下さい。