初診・定期検診
WEB予約
電話予約
ご相談

60代女性 大きな虫歯ができた歯を抜いてインプラントを埋め込み噛み合わせを回復した症例

治療前

治療後

 

相談内容 「右上のブリッジに違和感があるので診てほしい」とご相談いただきました。
診断結果 拝見したところ、欠損している右上の奥歯(第1大臼歯)を補うため、隣の奥歯(第2大臼歯)を土台にして橋渡しのように連結した被せ物「ブリッジ」が装着されていました。
しかし、土台の歯に大きな虫歯ができたことでブリッジがぐらつき、不安定な状態になっています。

虫歯を取り除いても、再びブリッジを装着できるほどの歯根が残らないため、虫歯になった歯を抜き、その部分を補う治療が必要であると判断しました。
行った治療内容 虫歯が進行した右上第2大臼歯を抜歯する必要があることを説明し、同意いただきました。抜歯後、もともと欠損している右上第1大臼歯を含めた2本分を補う方法として、以下の2つを提案しました。

①取り外し式の「部分入れ歯」
メリット:保険診療内で治療でき、治療期間が短い。取り外せるので入れ歯も口腔内も清潔に保つことができる。
デメリット:装着時に異物感があり、慣れるまで時間がかかる場合がある。噛み心地が自分の歯よりも劣る傾向にある。

②顎の骨にネジを埋め込む「インプラント」
メリット:天然歯のようにしっかりと噛むことができ、自分の歯と同様に歯磨きやフロスのケアを行える。
デメリット:自費診療なので比較的費用がかかる。外科的な処置が必要なため、治療期間が長い。

患者様は「入れ歯以外の方法が良い」と希望され、②のインプラント治療を選ばれました。

まず、CT撮影で歯や顎の骨の状態を詳しく調べ、歯茎が炎症を起こす「歯周病」になっていないこと、インプラントに必要な骨の量が十分にあることを確認しました。
続いて、抜歯と同時にインプラントを埋め込む「抜歯即時埋入」を行いました。この方法は外科手術が一度で済むため治療期間が短くなり、見た目や噛み合わせの回復を早められるメリットがあります。

しばらく経過観察したのち、インプラントと骨がしっかりと結合していることを確認できたため、精密な型取りをして耐久性に優れた白い被せ物を作製しました。
後日、完成した被せ物の噛み合わせなどを丁寧に調整し、インプラントに装着して治療を終了しました。
治療期間の目安 約5ヶ月
おおよその費用 910,000円
治療のリスクについて ・外科処置後に腫れ、出血が生じる場合があります
・外科処置後に痛みが長引く場合があります。必要に応じ痛み止めを併用します
・メンテナンスを怠ったり、喫煙したりすると、お口の中に大きな悪影響を及ぼし、インプラント周囲炎などにかかる可能性があります
・糖尿病、肝硬変、心臓病などの持病をお持ちの場合、インプラント治療ができない可能性があります
・高血圧、貧血・不整脈などの持病をお持ちの場合、インプラント治療後に治癒不全を招く可能性があります

当院の患者様は治療後も予防や健康的な歯を維持するためメインテナンスに通われています。
当院のメインテナンスについてご覧くださいませ。

CONTACTお問い合わせ

当院では、歯周病にまつわるお悩みを中心とした予防歯科に力を入れております。
歯に関するお悩みがありましたらお気軽にご相談下さい。

                       

歯に関するお悩みはお気軽にご相談ください。