初診・定期検診
WEB予約
電話予約
ご相談

50代男性 全体的な歯の着色汚れを専用のパウダーを使用する自費診療のクリーニングで除去した症例

治療前

治療後

 

相談内容 「歯の汚れが気になるので落としたい」とご相談いただきました。
診断結果 拝見したところ、上下の前歯を中心に全体的に着色汚れ(ステイン)が付着していました。

ステインはコーヒーやカレーなどの食べ物や飲み物に含まれる色素や喫煙が原因で生じ、毎日の食生活の中ですこしずつ蓄積していきます。
ステインが付着していると、歯が黄ばんで汚れて見える要因となります。

ステインはご自身の歯磨きだけでは完全に落とすことが難しく、そのまま放置すると新たなステインや汚れが付きやすくなるため、歯科医院での定期的なクリーニングが必要です。

以上のことから、ステインを除去して歯本来の白さを取り戻す治療が必要と診断しました。
行った治療内容 着色汚れが目立っていたため、専用器具を用いて口腔内をすみずみまで清掃しステインを除去する自費診療のクリーニング「PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)」を提案しました。
専用のパウダーを使用してステインを落とすことで、歯本来の白さを取り戻すことができるとお伝えしたところ、治療に同意いただきました。

PMTCのメリット・デメリット
メリット:細かい粒子が歯の隙間までしっかりと届き、歯の表面を傷つけることなく優しくステインを除去できる。処置後は歯の表面がツルツルと滑らかになり、汚れが再び付着しにくい
デメリット:使用するパウダーの影響により、気管支炎喘息など重度の呼吸器疾患をお持ちの方には適用できない場合がある

PMTCを行いステインを除去したあと、白く清潔な歯を長期間維持するためには歯科医院での定期的なメンテナンスに加え、ご自宅でのケアも大切であることをお伝えし、治療を終了しました。
治療回数の目安 1回
おおよその費用 11,000円
治療のリスクについて ・病状、症状、患者様のお口の環境によって、複数回にわたる施術が必要となる場合があります
・治療が終わった後も、十分なセルフケアが必要です
・正しいブラッシングやメンテナンスを行わない場合、歯石の付着や虫歯が生じる可能性があります

当院の患者様は治療後も予防や健康的な歯を維持するためメインテナンスに通われています。
当院のメインテナンスについてご覧くださいませ。

CASE

症例

現在、投稿はありません。

パウダーメンテナンスの症例一覧

CONTACTお問い合わせ

当院では、歯周病にまつわるお悩みを中心とした予防歯科に力を入れております。
歯に関するお悩みがありましたらお気軽にご相談下さい。

                       

歯に関するお悩みはお気軽にご相談ください。